×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
レポート出した後腹痛で寝込んでたよ!!せっかく絵茶するチャンスだったのにこの馬鹿…凡愚…!!
今日は東京は晴れていたくせに地元は雪が降っていました。東京て言うか、三駅先ぐらいは晴れていたのに異常気象だった。
牛子さんと下校したのですが、二人して大はしゃぎでした。雪が滅多に降らない千葉県民大喜び。
しかしはしゃぎすぎたせいか、家に帰るとおなか痛くなってぐったりしてました。今はレーズンパン食べて元気になりました。
それから度々お世話になっている友人(そろそろ名前出していいか許可を頂いてこようと思う)に中国の神話?の生き物が書いてあるちょっと怪しい本を頂きました!!すげえ!!これ使える!!でもえぐい^q^
挿絵がなんか気持ち悪くて最高に可愛いvv
日本の妖怪みたいなタッチのイラストなんですが、なんかじっと見ているといとおしくなる。龍の項目はアンダーライン一杯引くことになりそうです。次の新刊はちょっとホラーなお話にしようかな。
しかし、ホラーとか私怖いの超駄目なんで無理かもしれません。世界仰天ニュースですら両手で耳ふさいで「あー!!」って叫びながら見ることが多いのに自分で書くのとか…無理かな…資料探しの時点で体力がなくなるかと。
特に私あの、呪系はそこまで怖くないんですが、身体的ダメージ系がダメなんですよ。あの、痛そうなのとか超駄目。芝刈り機に足が挟まれるとかそういうのテレビでやってるともう涙目。ステーシーとか大好きな癖にリアルに人が痛そうな顔しているのに耐えられないんです…そのくせ戦争のドキュメンタリーとかよく見ちゃうんですよね…それで寝付けなくなる。意味ねえ^^
孔明先生はそんなにホラー怖がらないタイプだと思うんですよ。なんていうか、幽霊とか同類だから。寧ろ「あの人ちょっと美人ですね」とか芸能人見る感覚で幽霊見てそう。殿は怖いってわかってるのに民の期待を裏切れず(?)チャレンジするタイプかな。で、涙目になって「うおぉぉー!?」とか叫びながらエキサイティングに楽しまれるかと。で、そんな殿にきっとノーリアクションな孔明先生。
最終的に、幽霊が生前どんな仕打ちにあったとか、そういう裏話を聞くと妙に落ち着いて「そなたも色々辛かったのだな…よしよし」とか映画が終わるころには仁徳スマイルを浮かべていることでしょう。
蜀の人はなんか基本的にホラー弱そうなイメージがあります。お前らいつも戦場で何してるよとか思うところですが、凄いうるさい気がするんですよね、みんなでテレビ見たら。
張飛とか関平とか姜維がすごく弱そう。関羽どのは平常を装って髭が震えていそう。雲子と馬超はスゲー強いか、スゲー弱いかですよね。どっちでも可愛いなあ。魏延も弱かったら可愛い。涙目で殿のところに行ってよしよししてもらって軍師殿の怒りを買っているんじゃないかな。
なんかそういうエキサイティングな現場でならホラー映画も見てみたいなと思いました。(人がパニック起こしていると落ち着く体質)(最低だね!)
今日は東京は晴れていたくせに地元は雪が降っていました。東京て言うか、三駅先ぐらいは晴れていたのに異常気象だった。
牛子さんと下校したのですが、二人して大はしゃぎでした。雪が滅多に降らない千葉県民大喜び。
しかしはしゃぎすぎたせいか、家に帰るとおなか痛くなってぐったりしてました。今はレーズンパン食べて元気になりました。
それから度々お世話になっている友人(そろそろ名前出していいか許可を頂いてこようと思う)に中国の神話?の生き物が書いてあるちょっと怪しい本を頂きました!!すげえ!!これ使える!!でもえぐい^q^
挿絵がなんか気持ち悪くて最高に可愛いvv
日本の妖怪みたいなタッチのイラストなんですが、なんかじっと見ているといとおしくなる。龍の項目はアンダーライン一杯引くことになりそうです。次の新刊はちょっとホラーなお話にしようかな。
しかし、ホラーとか私怖いの超駄目なんで無理かもしれません。世界仰天ニュースですら両手で耳ふさいで「あー!!」って叫びながら見ることが多いのに自分で書くのとか…無理かな…資料探しの時点で体力がなくなるかと。
特に私あの、呪系はそこまで怖くないんですが、身体的ダメージ系がダメなんですよ。あの、痛そうなのとか超駄目。芝刈り機に足が挟まれるとかそういうのテレビでやってるともう涙目。ステーシーとか大好きな癖にリアルに人が痛そうな顔しているのに耐えられないんです…そのくせ戦争のドキュメンタリーとかよく見ちゃうんですよね…それで寝付けなくなる。意味ねえ^^
孔明先生はそんなにホラー怖がらないタイプだと思うんですよ。なんていうか、幽霊とか同類だから。寧ろ「あの人ちょっと美人ですね」とか芸能人見る感覚で幽霊見てそう。殿は怖いってわかってるのに民の期待を裏切れず(?)チャレンジするタイプかな。で、涙目になって「うおぉぉー!?」とか叫びながらエキサイティングに楽しまれるかと。で、そんな殿にきっとノーリアクションな孔明先生。
最終的に、幽霊が生前どんな仕打ちにあったとか、そういう裏話を聞くと妙に落ち着いて「そなたも色々辛かったのだな…よしよし」とか映画が終わるころには仁徳スマイルを浮かべていることでしょう。
蜀の人はなんか基本的にホラー弱そうなイメージがあります。お前らいつも戦場で何してるよとか思うところですが、凄いうるさい気がするんですよね、みんなでテレビ見たら。
張飛とか関平とか姜維がすごく弱そう。関羽どのは平常を装って髭が震えていそう。雲子と馬超はスゲー強いか、スゲー弱いかですよね。どっちでも可愛いなあ。魏延も弱かったら可愛い。涙目で殿のところに行ってよしよししてもらって軍師殿の怒りを買っているんじゃないかな。
なんかそういうエキサイティングな現場でならホラー映画も見てみたいなと思いました。(人がパニック起こしていると落ち着く体質)(最低だね!)
PR
この記事にコメントする
カレンダー
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。