忍者ブログ


ホモ好きヲタクなはっちゃけ日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

こんばんわ、ねるねぐぶ子です。今日は友人がねるねるを買ってきたので童心に還って練ってみました。もちろん、魔女のおばあさんの真似もしながら練りましたよ。次はウェルターズオリジナルか。

それから今回少女マンガの講義でついにやおいが取り上げられました。隣に座っている友人が、「BL好きなんだー」とおっしゃっていて、おおこれは!と思ったのですが、本当にBL専門でやおいには全く興味のない子でちょっと話がかみ合わなくて残念でした。ていうか、BL専門の子っているんだね…
講義ではうっかり大好きな野火先生の作品が取り上げられたりよしながさんやら竹宮さんやら、なんだか好きな作家さんばかり取り上げられてちょっと嬉しかったです^^
野火さんに至っては、やおいではなかったのですが、センチメントの一番好きなお話が取り上げられていたので、資料用のプリントで涙目になりました。野火さんは、若い少年・少女だけじゃなくて、青春とかそういう楽しい季節を過ぎ去ってしまった人を書くのがとても上手なので本当に素敵です。特にあのお話はおばさんの描写が好きだ。

あと明日は午前で終わりだヒャッホーイと調子に乗っていましたら、なんだかわけのわからない役員にいつの間にかなっていたので帰宅が六時とかそんなファックな展開になりました。ああ、週に半日の休日が!!

それからあれですよね、明日二十日じゃないですか、もしかして年賀状締切って…あと五日じゃないですか。当然、何もやってないわけじゃないですか/(^O^)\

あっち、さっちゃん、牛子さん、今年も年賀メール回すからね!先に予告しとくぜ!もしくは、一月一日に来たら返す。なんだこのオフ友に対する投げやりさは^^^^でもみんなわかってるって信じてる。ていうか一日に私から年賀状が届いたらそれこそ気味が悪いだろうね!!多分雨降るよ!!

そして来年はようやく阿斗厄…じゃねえ後厄から解放されて厄年とおさらばできます。よかったー!!
今年は色々楽しいことがいっぱいありましたが、凄惨なことも御座いましたので、どうか来年は良い年になりますように☆

とりあえず年越すまでには一万ヒットあげねえと…!!
PR
友人に「無駄にプロい」と誉められました。

もし就職先が見付からなかったらねるねるねるねのプロか何かになろうと思う。



昔の少女漫画家さんの言葉選びのセンスってどうしてこうかっこいいかなあ。私ももう少し早く生まれたかったなあ…リアルタイムで天華とか読みたかった(結局そこか!)。

昨日更新した陸遜のお話は、どちらかというと最近のチープな少女マンガをイメージして書きました。最近というか、私が小学校低学年くらいのころでしょうか。その頃まではかろうじて友人の家で少女マンガを読んでいたのでなんとなくその頃のイメージです。今考えれば、どうしてもっと読んでいなかったんだばか!と言いたいです。
今更ですが、小さいころに読んだ少女マンガが恋しいです。セイントテールの作家さんの世界観作りにすごく憧れます。きちがいばかり描いている私にはとても追い切れない女の子らしい、当時憧れたくても憧れられなかった(だからと言って今憧れられても困る)綺麗な世界にすごくきゅんとします。あの人にも是非三国志書いてもらいたい。もちろん魚水のラブ米で。

それから、最近またレインの精神病の本にチャレンジし始めました。ええそうです、孔明を書くためです笑。あれだ、白痴孔明長いから略して白米で。一瞬カップリングに見えるから困る。
ここで問題になるのは絵と違い、文章で孔明を書くとなると、たとえばこれを「孔明」と表記して、読み手が「あー孔明だ」と納得するような孔明を書けるかというところです。二次創作だから、キャラがぶっ飛びすぎると別人になりかねないのでそこのところを気をつけたいです。
でも、江森先生が「バッハの曲みたいに孔明はどーやっても誰が書いても孔明だからすごいよねー」って難しい口調で言っていたので(実際江森先生も多分その限界にチャレンジしていたんじゃないかな最後のあたり)結構軽いノリでがんばろうと思います。

それにしてもレインの本は疲れる…私が馬鹿なのが一番の問題なのですが、字が小さい、言葉が難しい、無駄に共感する。この人の本のいいとこは、ウィキとかの情報だと頭の病気は身体の病気と同じように片付けられて書かれているのに対して、病気の人なりの考え方の特徴やら、どうしてこういう行動をするのかという理論づけがなされているところがいいと思いました。
実際は、病気を治すためにはお薬が必要だったり、やることなすことに理由はないのかもしれないけれど、物書きにしてみればそういう理不尽な人間は書いていて楽しくないし一貫性のない人間は私は書けないので、こういう本はありがたいです^^
あれだ、頭をぶつけておかしくなった人よりも、悲しいことがあっておかしくなった人の方が、書きやすいというお話だ。
しかし、白痴じゃなくてこれ、分裂の方のほんなんだよね…^^^^

どちらにしろ、冬休みはやることがバイトしかないので(クリスマス?聞くなよ…)(お正月?聞くなって…)、あっコミケ行きます!!本会に行きますのでそれぐらいしか楽しいことがないので頑張ってお話書きます!!うええ明日も五時バイトだー
さっきシンガポールだか台湾だかの人の歌った曹操ってタイトルの歌を聞いたんですが、PVが綺麗できゅんとしました。なんか凝ってました。モーヲタは素直にホイホイされてきます…

最近体内時計が壊れたのか、ガチで疲れているのか、電車に乗っていて目を覚ますと知らない駅という自体が二日連続で起きました。今日は新宿の先の駅でした。急行が来てくれなかったら授業遅れてたよ…
そんな感じはあまりしないのですが、睡眠ってやっぱり大切みたいだから皆さんちゃんと取った方がいいですよ!!

それから、最近なんだか受け周瑜が恋しい悪い病気が発症して困っています。因みに無双です。…無双、だよね?

私の中の美周郎のイメージは、

・「孫策!!」
・「おのれ諸葛亮!!」
・「引くも兵法!また会おう!!」
・「来ちゃったvv

…当家が演技ベース全開なので、蒼天の周瑜さんは全く別物だと考えています。かっこよくなきゃ周瑜じゃないけど、かっこよすぎちゃ近寄りがたい。それが周瑜さん。
因みに最後のセリフ二つは某おでんの方の動画より。あのインパクトはすごい。
お陰でエンパやるときは周瑜見るとビクッとします。

周瑜受けと言えば、もう公式で策瑜だと思っていたのですが、あんまり見当たらないんですよね…私、探し方下手なのかな…
こう、正史のかっこいい周瑜さんじゃなく、演技ベースでかっこいい周瑜さんが見てみたいなーとも思うわけですよ。その場合は孔明先生最強に悪い人でお願いします。孫策の夢をかなえるために必死になる周瑜をことごとく弄んで(性的な意味でなく)(笑)、仲良しの魯粛まで孔明派になっちゃって、ひとりぼっちで頑張る周瑜さんとか見てみたい。
それから、周瑜さんの芸術家な面をバーンと表に出した作品とかあればいいなあ。天才の持つ、独特の考え方というか、そういうのをもっと前に出して、それでもそれを上回る天才が出てきたとき、どうするか。みたいな周瑜さん。
正史はかっこよくて、演技はやられ役みたいな感じですが、私は割と演技の周瑜さんも(まあお笑い要因なのはわかりますけど!)かっこいいと思います。

なんだか曹操の歌を聞いたよ!って冒頭に書いてい置いて周瑜で占めるとか今日はどんな日だ^^
タイトルにはやっぱり意味はないんだぜ…高野先生ブームが来そうです。あの人絵が本当可愛い…お話の意味は全然わかんないけど言葉がものっそ可愛い…
そういえば小さい子どもってよく指をくちに入れてますが、あれの延長か私未だに爪をガリガリ噛む癖があるんですよね…指の方は小学生になるときに勢いでやめましたが、やめようと思って癖ってやめられちゃうものなんですね。でも爪に移ったって言う。おかげであの、女子らしい可愛い爪に憧れます。
なんだか怖くて(ふわふわしててうっかり壊しちゃいそうで)あまり近づけなかったのですが、今なら赤ちゃんとか、本当に小さい子どもとかをじっくり見たり、相手をすることもできそうです。本当に孔明は偉大だ。

今日は特に日記のネタになるようなおもしろいことはなかったので、最近(…でもないか)(一年以内は最近)見てうおおおとなったMADでも紹介してみますね。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4624215
メロディが超いい。歌詞も超いい。音が一瞬途切れるところ辺りからの緊張感がすげえ。合間合間に入るセリフがたまんないです。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm625848
呂布軍好きは泣いて下さい。これも和訳がちゃんと三国志ですごかったです。山田の空を見上げるシーンとかがなんともいえない。

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm4573489
四分十六秒でだいたいわかるレッドクリフ。曹操好きさんにお勧め。

あれだ、頭文字のhは各々で足してあげて下さい。まさかこんなサイトからリンクつないだたらあかんやろ…と、検索除けもどきです。察してあげてね!!

明日もバイトです。あーやっとケーキ予約終わる。でも本番は二十三・二十四・二十五の三日間です。最高にファックな三日間になること間違いなしですが、地元のミニスカサンタさん衣装(おそらくキ・ホーテ産)を着た孔明でも想像して頑張ろうと思います。
それから、一万ヒットやらくるぐるやら終わったら本格的に裏で白痴さんの連載を始めるかもしれませんお前調子乗りすぎー!!ギギギ
まあ、今年中にすべて終わるかどうかも定かじゃねえけどな!!

   前のページ      次のページ    
カレンダー
08 2025/09 10
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新コメント
(06/18)
(06/14)
(01/08)
(11/19)
(11/18)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com