×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どどどどうしよう…!!迷子になってたどりつけなかったらどうしよう…神様仏様孔明様…!!こんなときにわざわざ罠とか仕掛けるなよ孔明!!割と本命なんだからな!!
…でもきっと孔明のことです、私の予想もできないような素敵な罠をそこかしこに張り巡らせて待っていてくれていることでしょう。何より、聞いたことねえ駅、使ったことねえ路線、そして滅茶苦茶本数の少ない乗り換えのトリプルコンボです。ネタとしては最強にすごいものができそうなんですが、さすがに自分の人生投げるわけにはいかないですよね!!
…と、思ったのですが、私の人生で多分大切だなあと思うところは悲惨なくらいネタになってました。恐ろしいことに高校時代から続けているこのブログ、「日々」の項目が1000になりました。
しかし、入学式も卒業式も球技大会も何もかも笑い話です。誰も笑えなくても私は笑えます。泣き笑いです。
こうやって日記のネタにして、人に苦笑いしてもらうと案外悲しいことって笑い話になってくれるんですよね。素敵!!シリアスに悩まないで済むから、もしも嫌なことがあった方にはお勧めの療法かもしれません。
しかし、笑いには結構個人差があるので周りを引かせてしまうかもしれないので注意。例として、イスラエルの方のジョークで私はちょっと泣きそうになりました。…笑えないよ、その話、笑えないよ…
続きは拍手レスです!
…でもきっと孔明のことです、私の予想もできないような素敵な罠をそこかしこに張り巡らせて待っていてくれていることでしょう。何より、聞いたことねえ駅、使ったことねえ路線、そして滅茶苦茶本数の少ない乗り換えのトリプルコンボです。ネタとしては最強にすごいものができそうなんですが、さすがに自分の人生投げるわけにはいかないですよね!!
…と、思ったのですが、私の人生で多分大切だなあと思うところは悲惨なくらいネタになってました。恐ろしいことに高校時代から続けているこのブログ、「日々」の項目が1000になりました。
しかし、入学式も卒業式も球技大会も何もかも笑い話です。誰も笑えなくても私は笑えます。泣き笑いです。
こうやって日記のネタにして、人に苦笑いしてもらうと案外悲しいことって笑い話になってくれるんですよね。素敵!!シリアスに悩まないで済むから、もしも嫌なことがあった方にはお勧めの療法かもしれません。
しかし、笑いには結構個人差があるので周りを引かせてしまうかもしれないので注意。例として、イスラエルの方のジョークで私はちょっと泣きそうになりました。…笑えないよ、その話、笑えないよ…
続きは拍手レスです!
PR
そういえば明日はバイトです。私が破壊したドアは大丈夫だろうかと心配で一杯です。早朝バイトに戻りたい、ぐぶです。
今日は中国文学で漢文の読み方を復習しました。…もう三国志好き(笑)とか、なんかもう(笑)とかつけなきゃ駄目な程わかんなかった。あれもうパズルとかの域だよ。文系のやる科目じゃないよ。読む順番が結構難解です。白文に返り点とか一二点とか上下点とか付けるのが苦手です。でもこれくらいできなきゃ三国志原文で読めないよなあ…がんばろう。
それから牛子さんが三国志読んでますよーと近況報告をして下さいました。もうすぐ呂布が死にそうです。ペース速いなあ。ちなみに、分かりやすさと面白さ重視で児童書のコーナーの奴をお勧めしました。本当は爆笑三国志を読んでもらおうと思ったのですが、残念ながら貸し出し中でした。
児童書、思ったよりすごいですよ。何がすごいって吉川さんのよりらかんちゅうのノリに近いんです。流石まえがきに「小さなこどもたちにも三国志の面白さをよく知ってもらおうと思って書きました」と書いてあるだけあります。三国志の面白いところがそのまんま描かれていてびっくりです。
横山さん吉川さんがさらっと流した面白いところ(長坂で置いてけぼりにされるKY魏延とか)がしっかり書いてあったり、ちゃんと劉備の耳が長かったり腕が長かったりして、子供向けだからちょっとごまかした書き方してあるんじゃないかしらという思いを痛快に裏切ってくれました。最高だよ。
牛子さんの今のところの感想ですが「曹操はヒステリーじゃないか」「皆泣き過ぎ」「孫策いいやつ」「張飛はヤンデレ」だそうです。うん、私もそう思う。
それから今、スマブラXのプレイ動画を見てWiiが欲しくなりました。リンク!!かっこいいリンク!!あとストーリーモードのステージがカービィSDXっぽいです。中ボスみたいなのが出てくるときのシチュエーションというか効果というか、そういうのがまるっきりカービィ。あと仕掛けがそれっぽい。桜井さんったらお茶目♪
無双も好きなのですが、任天堂贔屓なのでスマブラシリーズは夢のゲームです。リンクとカービィとマリオとピカチュウが同じ画面にいるってのがすごいよね!無双オロチみたいな感じですね。でも、オロチ程キャラクターがおしゃべりじゃないので(というか、掛声と鳴き声しかない)、キャラが掴みづらいです。なのでリンクは姫川リンクだと思って見ています。
とにかくリンクに会いたい。ムジュラやろうと思ったらコントローラーが無くって死にたくなりました☆
孔明ったらやきもちやいちゃって!もう!!(…誰に?)
今日は中国文学で漢文の読み方を復習しました。…もう三国志好き(笑)とか、なんかもう(笑)とかつけなきゃ駄目な程わかんなかった。あれもうパズルとかの域だよ。文系のやる科目じゃないよ。読む順番が結構難解です。白文に返り点とか一二点とか上下点とか付けるのが苦手です。でもこれくらいできなきゃ三国志原文で読めないよなあ…がんばろう。
それから牛子さんが三国志読んでますよーと近況報告をして下さいました。もうすぐ呂布が死にそうです。ペース速いなあ。ちなみに、分かりやすさと面白さ重視で児童書のコーナーの奴をお勧めしました。本当は爆笑三国志を読んでもらおうと思ったのですが、残念ながら貸し出し中でした。
児童書、思ったよりすごいですよ。何がすごいって吉川さんのよりらかんちゅうのノリに近いんです。流石まえがきに「小さなこどもたちにも三国志の面白さをよく知ってもらおうと思って書きました」と書いてあるだけあります。三国志の面白いところがそのまんま描かれていてびっくりです。
横山さん吉川さんがさらっと流した面白いところ(長坂で置いてけぼりにされるKY魏延とか)がしっかり書いてあったり、ちゃんと劉備の耳が長かったり腕が長かったりして、子供向けだからちょっとごまかした書き方してあるんじゃないかしらという思いを痛快に裏切ってくれました。最高だよ。
牛子さんの今のところの感想ですが「曹操はヒステリーじゃないか」「皆泣き過ぎ」「孫策いいやつ」「張飛はヤンデレ」だそうです。うん、私もそう思う。
それから今、スマブラXのプレイ動画を見てWiiが欲しくなりました。リンク!!かっこいいリンク!!あとストーリーモードのステージがカービィSDXっぽいです。中ボスみたいなのが出てくるときのシチュエーションというか効果というか、そういうのがまるっきりカービィ。あと仕掛けがそれっぽい。桜井さんったらお茶目♪
無双も好きなのですが、任天堂贔屓なのでスマブラシリーズは夢のゲームです。リンクとカービィとマリオとピカチュウが同じ画面にいるってのがすごいよね!無双オロチみたいな感じですね。でも、オロチ程キャラクターがおしゃべりじゃないので(というか、掛声と鳴き声しかない)、キャラが掴みづらいです。なのでリンクは姫川リンクだと思って見ています。
とにかくリンクに会いたい。ムジュラやろうと思ったらコントローラーが無くって死にたくなりました☆
孔明ったらやきもちやいちゃって!もう!!(…誰に?)
こんばんは!!GWはオフでボッコボコだったために更新どころか日記すら殆ど書けませんでした、ぐぶです。
具体的に、家庭とバイトと慢性的な憂鬱でぐったり伸びてました。今日は久々に友人とお話して元気になったので明日からはいつもの私だと思います。
友人に会ったこと以外で、休み中唯一よかったことは、たまの『電車かもしれない』がホウ諸っぽくてキュンとしたことでした。シングルのカップリング曲だから盲点だったけどすごくいいです…!!
本当はたぶん塾通いで家庭に漠然と居場所のない子供のことを皮肉った歌なんだと思いますが、ホウ諸視点で見てもこれはいける。
すごく謙虚な自己主張が士元ちゃんぽい。自分で声をあげて孔明を探しまわるんじゃなくて、じーっと暗い所で来るか来ないかわからない人を待っているような、そういうじめじめした雰囲気が士元ちゃんには似合うと思います。
あとへんてこなパーカスとかフォークっぽい雰囲気が士元ちゃんっぽいなと思います。
あと、歌詞に「僕らは生まれつきからだの無いこどもたち」という歌詞があったのですが、電車を外から見ると、窓の向こう側の子供は確かに首から下が見えないからからだの無いこどもだなあとふと思いました。
今日は友人と遊びに行って、いつもの如くお茶をしてご飯を食べて、彼女と創作現代三国志のネタを出し合いました。彼女の自由な発想力が本気で羨ましい。許可を取ったので今日、メールのお返事を返したら上げさせていただこうと思います。
具体的に、家庭とバイトと慢性的な憂鬱でぐったり伸びてました。今日は久々に友人とお話して元気になったので明日からはいつもの私だと思います。
友人に会ったこと以外で、休み中唯一よかったことは、たまの『電車かもしれない』がホウ諸っぽくてキュンとしたことでした。シングルのカップリング曲だから盲点だったけどすごくいいです…!!
本当はたぶん塾通いで家庭に漠然と居場所のない子供のことを皮肉った歌なんだと思いますが、ホウ諸視点で見てもこれはいける。
すごく謙虚な自己主張が士元ちゃんぽい。自分で声をあげて孔明を探しまわるんじゃなくて、じーっと暗い所で来るか来ないかわからない人を待っているような、そういうじめじめした雰囲気が士元ちゃんには似合うと思います。
あとへんてこなパーカスとかフォークっぽい雰囲気が士元ちゃんっぽいなと思います。
あと、歌詞に「僕らは生まれつきからだの無いこどもたち」という歌詞があったのですが、電車を外から見ると、窓の向こう側の子供は確かに首から下が見えないからからだの無いこどもだなあとふと思いました。
今日は友人と遊びに行って、いつもの如くお茶をしてご飯を食べて、彼女と創作現代三国志のネタを出し合いました。彼女の自由な発想力が本気で羨ましい。許可を取ったので今日、メールのお返事を返したら上げさせていただこうと思います。
昨日は963さんのところの絵茶にお邪魔してきました!!ペンタブが紛失していたので皆さんの素敵なイラストをはあはあ言いながら拝見させていただいてました!!
なんていうか…玄徳愛に溢れる素敵な絵茶でした!!963さんたちのところに素敵なログがあるのでぜひ見に行ってくださいね!!昨日は本当ありがとうございました!!突然消えたりしてすいませんでした…
あと、南蛮王がかつてないほどの奮闘を見せてくれた。開始ゼロ秒で落ちた。もういいよ、お前南蛮に帰れ。
久々に皆さんと絵茶の中ですが、お話できてうれしかったです。最近三国志ひとり楽しすぎる日々を送っていたのでなんかもう孤独が癒えたよ…!!
今日は創作BLをもそもそ書きながら司馬懿の幸せについて半分くらい本気出して考えていました。そしたら疲れました^^
司馬懿が幸せになるのには「孔明に認められる」ことが肝要だと思うのですが、それは司馬懿的には絶対ありえないことだと思っているんじゃないかと思うのです。これは、ホウ馬書くときもちょっと心がけているというか引っ掛かっているのですが、尊敬の行き過ぎた形で司馬懿は孔明を信仰していると思うのです。崇拝というのかな、なんて言えばいいんだろう。とにかく、神様のように絶対的に(神様なんて絶対的に思ってねえよというツッコミは心の奥にそっとしまっておいて下さい)、憎しみの対象だとしても、思っているといいです。
世界が彼中心に回っていて、自分はその敵役にされる被害者であるという意識の中、彼に関われるという事実に無意識の幸福を見出している司馬懿さん。だから、孔明と敵対しないということはきっとありえない。それから、自分が完全に勝利することもきっとありえない。
だから、孔明の首が銀のお盆に乗って届けられたら司馬懿はそれを信じられないと思うんです。でも、首をかしげたくても周りの高揚した雰囲気に推されて高笑いして、なんか虚しい気持ちになるんだと。
だから、実際は司馬懿の方が孔明よりも才能があったのかもしれないけど、司馬懿はその意識がなかった説を私はなんとなく推してみます。変に卑屈でそのくせ前向きで元気な司馬懿さん。もしかしたら、普通に孔明と敵対しているときが一番幸せなのかな、と思ってしまいます。だから三国無双の世界の司馬懿さんはきっと幸せ。
オロチの司馬懿さんは逆に不幸だろうなと思います。孔明にとって、司馬懿が唯一のライバル関係でなくなってしまうから。それでも、孔明とかかわり合いたくてどっかで孔明と繋がるところを敵対する以外で探そうとするけど、孔明は殿のことで頭いっぱいだから司馬懿?ああ一緒に捕まってる捕虜ですよね。別に今殴り合うことないですよね面倒くさいしみたいな冷めた反応されて落ち込むでしょう。
オロチ司馬懿は、孔明以外に逃げ場を探さなきゃいけないと思います。…じゃあやっぱり徐晃か。じょこたんとくっつけば、オロチだろうが無双だろうがシリアスモード吹っ飛ぶから色々いいかもしれません。
でも、5の司馬懿シナリオで一回じょこしばシリアスも書いてみたい。ネタはあるんだネタは。だけどこれは触れちゃいけない気がしなくもない…
司馬懿といい、士元ちゃんといい、私は卑屈な奴は皮肉屋な奴、日常で絶対仲良くなれない奴が好きみたいですね。でもそういう人を私も「信仰」してしまうようなので、司馬懿のこと、笑えないかもしれません。
なんていうか…玄徳愛に溢れる素敵な絵茶でした!!963さんたちのところに素敵なログがあるのでぜひ見に行ってくださいね!!昨日は本当ありがとうございました!!突然消えたりしてすいませんでした…
あと、南蛮王がかつてないほどの奮闘を見せてくれた。開始ゼロ秒で落ちた。もういいよ、お前南蛮に帰れ。
久々に皆さんと絵茶の中ですが、お話できてうれしかったです。最近三国志ひとり楽しすぎる日々を送っていたのでなんかもう孤独が癒えたよ…!!
今日は創作BLをもそもそ書きながら司馬懿の幸せについて半分くらい本気出して考えていました。そしたら疲れました^^
司馬懿が幸せになるのには「孔明に認められる」ことが肝要だと思うのですが、それは司馬懿的には絶対ありえないことだと思っているんじゃないかと思うのです。これは、ホウ馬書くときもちょっと心がけているというか引っ掛かっているのですが、尊敬の行き過ぎた形で司馬懿は孔明を信仰していると思うのです。崇拝というのかな、なんて言えばいいんだろう。とにかく、神様のように絶対的に(神様なんて絶対的に思ってねえよというツッコミは心の奥にそっとしまっておいて下さい)、憎しみの対象だとしても、思っているといいです。
世界が彼中心に回っていて、自分はその敵役にされる被害者であるという意識の中、彼に関われるという事実に無意識の幸福を見出している司馬懿さん。だから、孔明と敵対しないということはきっとありえない。それから、自分が完全に勝利することもきっとありえない。
だから、孔明の首が銀のお盆に乗って届けられたら司馬懿はそれを信じられないと思うんです。でも、首をかしげたくても周りの高揚した雰囲気に推されて高笑いして、なんか虚しい気持ちになるんだと。
だから、実際は司馬懿の方が孔明よりも才能があったのかもしれないけど、司馬懿はその意識がなかった説を私はなんとなく推してみます。変に卑屈でそのくせ前向きで元気な司馬懿さん。もしかしたら、普通に孔明と敵対しているときが一番幸せなのかな、と思ってしまいます。だから三国無双の世界の司馬懿さんはきっと幸せ。
オロチの司馬懿さんは逆に不幸だろうなと思います。孔明にとって、司馬懿が唯一のライバル関係でなくなってしまうから。それでも、孔明とかかわり合いたくてどっかで孔明と繋がるところを敵対する以外で探そうとするけど、孔明は殿のことで頭いっぱいだから司馬懿?ああ一緒に捕まってる捕虜ですよね。別に今殴り合うことないですよね面倒くさいしみたいな冷めた反応されて落ち込むでしょう。
オロチ司馬懿は、孔明以外に逃げ場を探さなきゃいけないと思います。…じゃあやっぱり徐晃か。じょこたんとくっつけば、オロチだろうが無双だろうがシリアスモード吹っ飛ぶから色々いいかもしれません。
でも、5の司馬懿シナリオで一回じょこしばシリアスも書いてみたい。ネタはあるんだネタは。だけどこれは触れちゃいけない気がしなくもない…
司馬懿といい、士元ちゃんといい、私は卑屈な奴は皮肉屋な奴、日常で絶対仲良くなれない奴が好きみたいですね。でもそういう人を私も「信仰」してしまうようなので、司馬懿のこと、笑えないかもしれません。
欠けた奥歯が舌に当たってざりざりします。痛いよ!!
今日は給料日の牛子さんと一緒に地元でお買い物してお茶しました。牛子さんが三国志の話に乗ってくれてうれしいです^^
しかもお話書いてくれるらしい!!レックリ+演技の魏延出てるとこだけ+私の話+白井式だけの知識で現代創作三国志をやってくれるそうです。楽しみでならねえ。
タリーズでネタ出しをしてみた結果、呂布子ちゃん並にすっとんだお話になりそうです。彼女の発想力というか、キャラクター描写にはいつも敵わないなと思います。私は人間書くの下手くそだからね…どうしても景色を連続して描いている状態になってしまうので、彼女のような人間が動いている小説っていうのがうらやましくてなりません。
どんなに三国志や当時の風習やらなんやら調べたところで、私が書けるのは風景画で、人間は出てくるものの景色の中に存在しているだけでその人間が何を思って、何のために生きているのかとか、人間らしい感情や動作が書けないので時々自信がなくなります。いや、基本的に自信は無い状態なのですが、鬱になってマイナス値を叩きだしたりして、本当面倒くさいこいつ^^
そして奥歯が本当気持ち悪い。明日は絶対口内炎だ^^^^
今日は給料日の牛子さんと一緒に地元でお買い物してお茶しました。牛子さんが三国志の話に乗ってくれてうれしいです^^
しかもお話書いてくれるらしい!!レックリ+演技の魏延出てるとこだけ+私の話+白井式だけの知識で現代創作三国志をやってくれるそうです。楽しみでならねえ。
タリーズでネタ出しをしてみた結果、呂布子ちゃん並にすっとんだお話になりそうです。彼女の発想力というか、キャラクター描写にはいつも敵わないなと思います。私は人間書くの下手くそだからね…どうしても景色を連続して描いている状態になってしまうので、彼女のような人間が動いている小説っていうのがうらやましくてなりません。
どんなに三国志や当時の風習やらなんやら調べたところで、私が書けるのは風景画で、人間は出てくるものの景色の中に存在しているだけでその人間が何を思って、何のために生きているのかとか、人間らしい感情や動作が書けないので時々自信がなくなります。いや、基本的に自信は無い状態なのですが、鬱になってマイナス値を叩きだしたりして、本当面倒くさいこいつ^^
そして奥歯が本当気持ち悪い。明日は絶対口内炎だ^^^^
カレンダー
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。