×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近CMでカービィのSDXの続編というかリメイクみたいなのが出るということで、実はゲームは210堂派の私はwktkしています^^
あのゲーム、スーファミの方は小学生の頃いとこの兄ちゃんとか弟とか友達とよく遊んだのでとても懐かしく思っています。大好きです。
思えば私の小学生時代はカービィ・ポケモン・ゼルダでいっぱいでした。前者二つはあれですが、ゼルダは姫川先生の色っぽいイラストのせいで腐女子一歩手前まで進んだ気がします。小学館の学習雑誌であの色気はやばいよ。とくに大人リンク。子供もかわいいけど大人は指定つけないとまずい。
個人的に小学生ながら「なんかこれいかがわしい…」と思ったのが、シークに手当てされたボロボロリンク(このとき帽子を初めて取って、実は一つ縛りにしていたことがわかる)、その直後のヴァルバジアを倒した涙目リンク(何枚も模写した)、次の回でへろへろっと転んじゃうリンク、砂漠で幻影に苦しむリンク、牢屋に捕まって後ろ手で鎖で繋がれているリンク…そろそろやめますね、なんか自分で上げてて気持ち悪くなりました^^まだまだたくさんあるので正直上げきれなくて困ります。姫川先生は今、一番孔明を描いてほしい作家さんです。あの人の書く男性はどうしてああ色っぽいかなあ…!!しゅんとした顔がとっても可愛いんです。
そして、腐った時も、リンク受けいいなあと思ったんですが、ゼルダの最大の弱点(超個人的)は、男が居ないことです。いや、いないことはないんですが…公式サイトとかでご覧になるとわかるとおり、女性キャラはとても充実しているのに対して、男性で美形キャラ、ストーリーに絡んでくるキャラクターが一切居ないのですよ。居てもラスボスのガノンさん、アンジュさんの婚約者の少年カーフェイさんぐらいです。…私が64しかやったこと無いのも問題なのかもしれませんが、とりあえずそんなもんだ。
そうなると困るのはカップリングです。三国志のように無尽蔵に男が居れば、と何度思ったことでしょう。モンスターならいっぱいいるんですよ。ライクライク(捕まると服をはぎ取られる)とか、スタルキッド(癒し要因)とか。
でもやっぱり人間同士のコミュニケーションって大事じゃないですか…!!
町の人とかも見てみたりするんですが、なんかあまりにも個性が強すぎる方ばかりで(グル・グルさんとか)(マニ屋のおっちゃんとか)(バイトのバンドマンとか)カプは組ずらいのですよ…!!
そういう人たちの奇妙なところがすごく好きで、あのメジャーなゲームのはずなのにえらく歪で不気味な世界観が大好きだったのですが、やっぱり腐った人間としてはリンクという最強に萌えな受け子が居るのにという思いがありました。
しかし、それから何年したか忘れましたが確か中学くらいの時、私の夢がかなえられたのです。
大人気シリーズスマブラの続編DXが発売され、うおおリンク今回も可愛いー!!と叫んでいる私の目の前にさっそうと現れたCVグリーンリバー。この時点でソフトンさん以外で美形じゃないキャラクターが来るはずがありません。マルスという、なんだか見たことも聞いたこともない美形さんがそこにいるじゃないですか!!出身がどこか知りませんが、もうスタンディングオベーションです。エヴァ25話です。「おめでとう!!おめでとう!!」です。そういやエヴァもシンジ受見たいなあと思っていて24話でカヲル君が出てきたときはすごくうれしかったなあ…結局シンカヲ派になったけど。
そんなこんなで別ジャンルと絡める夢の祭典(腐女子にも)スマブラのお陰でいろいろほくほくすることができました。
でも最終的にガノンが一番だよね!とか思ってしまうこのマイナー脳を誰かどうにかしてください。居ねえよ…ガノリン…
あとツー様とかもおいしいです。ツーリンもいいです。マリ夫もいいです。あとドンキーなんか最高です。ていうか私の使用キャラがリンク・ドンキー・カービィなんです。リンクはもう愛がありすぎてあれなんですが、後者二人は、対戦相手に嫌がらせをするためだけに使用します。
どちらも、相手の動きを封じて一緒に落下することができるので、心中みたいなことができるので楽しいです。ラメントなんか口ずさみながらやってみるとうきうきするかもしれません。
なんか今日はぐだぐだしたな…やっぱり孔明の話している方が落ち着くかもしれません。
そういえば無双始めた時は、アクション慣れしてなくて困りました。四方八方から攻められるということがゼルダやカービィではなかったので、特にゼルダではZ注目という素敵なシステムがあったので無双にはどうして無いんだろうととても悲しみました。いっそ誰か縦スクロール無双作ってくれ。
それか、大乱闘無双ブラザーズとか。
あのゲーム、スーファミの方は小学生の頃いとこの兄ちゃんとか弟とか友達とよく遊んだのでとても懐かしく思っています。大好きです。
思えば私の小学生時代はカービィ・ポケモン・ゼルダでいっぱいでした。前者二つはあれですが、ゼルダは姫川先生の色っぽいイラストのせいで腐女子一歩手前まで進んだ気がします。小学館の学習雑誌であの色気はやばいよ。とくに大人リンク。子供もかわいいけど大人は指定つけないとまずい。
個人的に小学生ながら「なんかこれいかがわしい…」と思ったのが、シークに手当てされたボロボロリンク(このとき帽子を初めて取って、実は一つ縛りにしていたことがわかる)、その直後のヴァルバジアを倒した涙目リンク(何枚も模写した)、次の回でへろへろっと転んじゃうリンク、砂漠で幻影に苦しむリンク、牢屋に捕まって後ろ手で鎖で繋がれているリンク…そろそろやめますね、なんか自分で上げてて気持ち悪くなりました^^まだまだたくさんあるので正直上げきれなくて困ります。姫川先生は今、一番孔明を描いてほしい作家さんです。あの人の書く男性はどうしてああ色っぽいかなあ…!!しゅんとした顔がとっても可愛いんです。
そして、腐った時も、リンク受けいいなあと思ったんですが、ゼルダの最大の弱点(超個人的)は、男が居ないことです。いや、いないことはないんですが…公式サイトとかでご覧になるとわかるとおり、女性キャラはとても充実しているのに対して、男性で美形キャラ、ストーリーに絡んでくるキャラクターが一切居ないのですよ。居てもラスボスのガノンさん、アンジュさんの婚約者の少年カーフェイさんぐらいです。…私が64しかやったこと無いのも問題なのかもしれませんが、とりあえずそんなもんだ。
そうなると困るのはカップリングです。三国志のように無尽蔵に男が居れば、と何度思ったことでしょう。モンスターならいっぱいいるんですよ。ライクライク(捕まると服をはぎ取られる)とか、スタルキッド(癒し要因)とか。
でもやっぱり人間同士のコミュニケーションって大事じゃないですか…!!
町の人とかも見てみたりするんですが、なんかあまりにも個性が強すぎる方ばかりで(グル・グルさんとか)(マニ屋のおっちゃんとか)(バイトのバンドマンとか)カプは組ずらいのですよ…!!
そういう人たちの奇妙なところがすごく好きで、あのメジャーなゲームのはずなのにえらく歪で不気味な世界観が大好きだったのですが、やっぱり腐った人間としてはリンクという最強に萌えな受け子が居るのにという思いがありました。
しかし、それから何年したか忘れましたが確か中学くらいの時、私の夢がかなえられたのです。
大人気シリーズスマブラの続編DXが発売され、うおおリンク今回も可愛いー!!と叫んでいる私の目の前にさっそうと現れたCVグリーンリバー。この時点でソフトンさん以外で美形じゃないキャラクターが来るはずがありません。マルスという、なんだか見たことも聞いたこともない美形さんがそこにいるじゃないですか!!出身がどこか知りませんが、もうスタンディングオベーションです。エヴァ25話です。「おめでとう!!おめでとう!!」です。そういやエヴァもシンジ受見たいなあと思っていて24話でカヲル君が出てきたときはすごくうれしかったなあ…結局シンカヲ派になったけど。
そんなこんなで別ジャンルと絡める夢の祭典(腐女子にも)スマブラのお陰でいろいろほくほくすることができました。
でも最終的にガノンが一番だよね!とか思ってしまうこのマイナー脳を誰かどうにかしてください。居ねえよ…ガノリン…
あとツー様とかもおいしいです。ツーリンもいいです。マリ夫もいいです。あとドンキーなんか最高です。ていうか私の使用キャラがリンク・ドンキー・カービィなんです。リンクはもう愛がありすぎてあれなんですが、後者二人は、対戦相手に嫌がらせをするためだけに使用します。
どちらも、相手の動きを封じて一緒に落下することができるので、心中みたいなことができるので楽しいです。ラメントなんか口ずさみながらやってみるとうきうきするかもしれません。
なんか今日はぐだぐだしたな…やっぱり孔明の話している方が落ち着くかもしれません。
そういえば無双始めた時は、アクション慣れしてなくて困りました。四方八方から攻められるということがゼルダやカービィではなかったので、特にゼルダではZ注目という素敵なシステムがあったので無双にはどうして無いんだろうととても悲しみました。いっそ誰か縦スクロール無双作ってくれ。
それか、大乱闘無双ブラザーズとか。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。