忍者ブログ


ホモ好きヲタクなはっちゃけ日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

明日見てやんなるのはわかっているんですが何か書かないと眠れない気がするのでぼそぼそ書きます。あんまり三国志関係ないです。おもったことつれづれってやつさ!!ついでにこっから先は現代ものっぽいのりですが実話じゃないですよー^^




・なかゆびが指で一番長いのはひとが反抗する生き物だからでそれを切ることになればたとえば好きな人に綺麗な奥さんと子供がいることをしってしまったときに申し訳なさからくすりゆびにはめられなかった指輪を中指に挿していたあの子はあるとき耐え切れず指を切ってしまった彼女はもう反抗することはできない。ただ従うのみだ→運命に

・胸がとてももやもやする息をすうと肺が驚いた感じだ。驚くのが何度も続いて困る。一番いけない感情は驚きだ。驚くときはどんなとき?
虫の羽が落ちた時に音が鳴った時。信じていた人のとんでもない言葉。枯れ草色のカマキリ。閉館した美術館。動物園の天井。そういうものを肺にため込んでゆっくり死んでゆくのならたばこなんてたいして悪いもののような気がしない。

・小指の爪をそろそろ切らなければいけない。一番強い爪だが切らなければいけない。強いものから切り落とさなければならない。弱いものは守らなければいけない。傷つけられ虐げられ苦しんだものばかりが損をしてしまう。隣にいるのに大事にされるくすりゆび。そんなに大事か。

・もうはなして、という言葉の意味をいくつか考えてみたけれどどれもちぐはぐだったから何をしていいのかわからない。ただ貴方は泣いていた。話して。放して。離して。どれ程の距離で

・ぎこちない笑顔を作るのも得意になってきた。笑顔というのがただの名称たとえば「おにぎり」のように無機的な感情の無い単語だと思えば、どこの筋肉をどれだけ動かせばいいのか、唇をどれくらい開けばいいのか、二つくらい意識するだけで出来るようになる。ただし表情と感情のつながりが多少悪くなり、おかしなことがあったときに顔を隠して表情をつくるようになる。

・首をかしげずに問いたい。袖に縋らずに気を引きたい。

・なんとなくという言葉は暴力であり、暴力はすべてなんとなくであるから、歩くときに右足から出すか、左足から出すか迷い迷った結果学校にもたどり着けなかった彼は褒められるべきなのではないか。

・「わかっていましたから、しつぼうはしていませんよ」それが当り前なのだ。

・洋楽ばかり聞いたら夜になった。

PR
この記事にコメントする
NAME
TITLE
MAIL
URL
COMMENT
PASS   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字



この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新コメント
(06/18)
(06/14)
(01/08)
(11/19)
(11/18)
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。
忍者ブログ [PR]
  Designed by A.com