×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
うつくしい、という言葉の並びが美しい気がします。感じよりもひらがなの方が綺麗な感じーだから何って感じーなんか今日はさっそくうざいですね!!バイトしていたら頭痛が治りました!原因はなんだったんでしょう。
そういえば花粉の季節が来来しましたね。我が家は、家のすぐ裏の畑を挟んだ向こう側に広大な杉畑があるにも関わらず花粉症の人間が一人もいなかったりします。
なんとなく、陸遜は予想と期待を裏切る豪快なくしゃみをしてくれそうな気がします。彼は花粉症とか、アレルギーとかたくさん持ってそう。
蜀は、馬超あたりがなっているけど、毎年風邪だと思ってて気付かない。他の将軍の方々も「毎年この時期になると馬ぁ超ぉ殿は体調を崩されますね。趙子龍、心配します!」とかそんなこと言ってればいい。
白井式ネタですが、なんとなく五虎将軍の方々はあまり風邪引いてもわかんない感じがします。体育会系。
話は変わりますが、バイトが終わってからこいつ「就活忙しいやばーい」とか言いながらパソコンサイト作ってました。
え…えへへ…だめだこいつはやくなんとかしないと^q^
無双にはまりたての頃は、とにかく文章が書きたい、レイアウトなんてクソ喰らえ、フォレストが一番描きやすいんだチクショーコノヤローなテンションで書いてきましたが、フォレストが何気に物理的に検索除けできないページがいくつか存在するのと、とにかく検索避けしずらいことがわかったので引っ越しを考えていたのですが、これを機にパソサイトに移動しようかな、と思った次第です。
でも正直携帯サイト潰すのはさびしいので、パソコンサイトは別館というか、携帯がメインでパソコンも、という感じにしたいと思います。
リアルタイムで更新していくのが携帯、完成したらアップする系なのがパソコン、みたいな。果たして面倒くさがりが両立できるかという話です。
タグうちは極力面倒くさくないようにテンプレートを借りてきてもそもそやっているのですが、思ったより自分の書いた文章の多さにゲンナリしています。いっそ古い作品黒歴史は削除の方針で行こうかな。
でももう企画倒れの臭いがぷんぷんしています。本当に、そんな時間があればお話の一本や二本書くべきだよ。今日は眼が痛いのでもうこれくらいにしといてやるけどさ!!
関係ありませんが、最近レックリやら零度やらで三国志にはまりました!と裏パスを請求して下さる方からお話を伺って嬉しいです^^新しいファンの方がいっぱい増えるのはよいことですよね!
もしも、三国志の本いっぱいありすぎてどれから読んでいいかわからねえ…とお思いの方がいらっしゃったらこれ!という本がございます。
お勧めは横山・吉川・北方・蒼天を読むことですが、どれも長編で時間かかるわ馬鹿めが!ついでに言うとゲームも苦手よアンチクショウ!なかなか進まないんだよ!無双は難易度易しいでもハン城のホウ徳に何度も殺されますけど何か?と、いう方。貴方は昔の私です。
そんなあなたには光栄が昔出した「爆笑三国志」シリーズがお勧めですよ。もういろんな三国志を読みつくした方にもちょっとお勧めです。これ一冊でわかる三国志系の本で、こういう本は種類が多い上に結構おもしろくないのであまりメジャーではないのですが、この本はかなり面白いですよ!イラストも綺麗だったりおかしかったりしますし、おかしいところにはしっかり突っ込みが入っていますし、いかに演義の孔明がチートキャラかがよくわかります。
三国志でここは覚えとけ!なネタもほぼ網羅されていますし、あとは横山ネタを抑えるだけで完璧ですよ。これで大体、特にこのサイトで話題になる程度の知識はついてしまいます。さらに結構マニアックな武将の話題とか、読み返してみて「あーこんなやついたっけなー」みたいなネタ武将を発見できたりして、なかなかおもしろいです。
正直、サイトを始めたばかりのころは、この本と無双だけでなんとかやってきた感じです。ぶっちゃけた話『ひたひた』とか『さよなら人類』あたりで劉備と孔明の年齢やらいろんな時間軸がかみ合っていないのはこの本だけを頼りにしていたせいだったりします。吉川も読みかけていたのですが、それよりも爆笑三国志のインパクトが強かったのと、無双の孔明が老けていたので…
だいたいの流れを知りたい、沢山いる武将の中でもとりあえずネタ武将だけでも覚えたい、という方にこの本はお勧めです。
図書館とかによくあるので、お暇な方は探してみるのもご一興かと思います。
そういえば花粉の季節が来来しましたね。我が家は、家のすぐ裏の畑を挟んだ向こう側に広大な杉畑があるにも関わらず花粉症の人間が一人もいなかったりします。
なんとなく、陸遜は予想と期待を裏切る豪快なくしゃみをしてくれそうな気がします。彼は花粉症とか、アレルギーとかたくさん持ってそう。
蜀は、馬超あたりがなっているけど、毎年風邪だと思ってて気付かない。他の将軍の方々も「毎年この時期になると馬ぁ超ぉ殿は体調を崩されますね。趙子龍、心配します!」とかそんなこと言ってればいい。
白井式ネタですが、なんとなく五虎将軍の方々はあまり風邪引いてもわかんない感じがします。体育会系。
話は変わりますが、バイトが終わってからこいつ「就活忙しいやばーい」とか言いながらパソコンサイト作ってました。
え…えへへ…だめだこいつはやくなんとかしないと^q^
無双にはまりたての頃は、とにかく文章が書きたい、レイアウトなんてクソ喰らえ、フォレストが一番描きやすいんだチクショーコノヤローなテンションで書いてきましたが、フォレストが何気に物理的に検索除けできないページがいくつか存在するのと、とにかく検索避けしずらいことがわかったので引っ越しを考えていたのですが、これを機にパソサイトに移動しようかな、と思った次第です。
でも正直携帯サイト潰すのはさびしいので、パソコンサイトは別館というか、携帯がメインでパソコンも、という感じにしたいと思います。
リアルタイムで更新していくのが携帯、完成したらアップする系なのがパソコン、みたいな。果たして面倒くさがりが両立できるかという話です。
タグうちは極力面倒くさくないようにテンプレートを借りてきてもそもそやっているのですが、思ったより自分の書いた文章の多さにゲンナリしています。いっそ古い作品黒歴史は削除の方針で行こうかな。
でももう企画倒れの臭いがぷんぷんしています。本当に、そんな時間があればお話の一本や二本書くべきだよ。今日は眼が痛いのでもうこれくらいにしといてやるけどさ!!
関係ありませんが、最近レックリやら零度やらで三国志にはまりました!と裏パスを請求して下さる方からお話を伺って嬉しいです^^新しいファンの方がいっぱい増えるのはよいことですよね!
もしも、三国志の本いっぱいありすぎてどれから読んでいいかわからねえ…とお思いの方がいらっしゃったらこれ!という本がございます。
お勧めは横山・吉川・北方・蒼天を読むことですが、どれも長編で時間かかるわ馬鹿めが!ついでに言うとゲームも苦手よアンチクショウ!なかなか進まないんだよ!無双は難易度易しいでもハン城のホウ徳に何度も殺されますけど何か?と、いう方。貴方は昔の私です。
そんなあなたには光栄が昔出した「爆笑三国志」シリーズがお勧めですよ。もういろんな三国志を読みつくした方にもちょっとお勧めです。これ一冊でわかる三国志系の本で、こういう本は種類が多い上に結構おもしろくないのであまりメジャーではないのですが、この本はかなり面白いですよ!イラストも綺麗だったりおかしかったりしますし、おかしいところにはしっかり突っ込みが入っていますし、いかに演義の孔明がチートキャラかがよくわかります。
三国志でここは覚えとけ!なネタもほぼ網羅されていますし、あとは横山ネタを抑えるだけで完璧ですよ。これで大体、特にこのサイトで話題になる程度の知識はついてしまいます。さらに結構マニアックな武将の話題とか、読み返してみて「あーこんなやついたっけなー」みたいなネタ武将を発見できたりして、なかなかおもしろいです。
正直、サイトを始めたばかりのころは、この本と無双だけでなんとかやってきた感じです。ぶっちゃけた話『ひたひた』とか『さよなら人類』あたりで劉備と孔明の年齢やらいろんな時間軸がかみ合っていないのはこの本だけを頼りにしていたせいだったりします。吉川も読みかけていたのですが、それよりも爆笑三国志のインパクトが強かったのと、無双の孔明が老けていたので…
だいたいの流れを知りたい、沢山いる武将の中でもとりあえずネタ武将だけでも覚えたい、という方にこの本はお勧めです。
図書館とかによくあるので、お暇な方は探してみるのもご一興かと思います。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。