×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たった今MOTHERの1をクリアしました!!いやあギーク怖かった。これもうちょっと大きい画面でやったら泣いてた。攻略サイト見ないでやってたら確実にトラウマになってた。8ターンなにもできないってどうよ。
あと、エンディングまで涙は堪えました。マジカントはちょっとやばかった…後半に悲しい場面詰め込みすぎだろばかぁ!
最近更新がなかったのはこれやってたからです…このゲーム楽しいけどレベル上げが異常にめんどくせえ^^^^
マザーやって思ったんですが、任天堂のRPGって父親が居ない主人公多くないですか?ポケモンも確かルビー・サファイア以外父親が影も形も出てこないし、ゼルダの伝説のリンクも、大抵祖父・祖母、もしくは叔父・叔母と一緒にいるか、森の中で子供たちと過ごしているかじゃないですか。マザーも父親とのつながりは電話だけ、ってのがなんか奇妙だなと最後まで思っていました。
無双シリーズは母親父親あんまり気にしたことないのですが(時代が時代だからね)、現代ものではかなり両親との関係って考えちゃいますね。私が重度のファザコンなのも問題なのでしょうが(笑)。年取ってからやったせいか、マザーは変なところで違和感を感じて、その違和感が心地よいというか、素敵でした。
それからやっててずっと父親母親のことをぐるぐる考えていて、白米もそういや父親母親居ない子だなと思いました。劉備はそういやお母さんだけで父親の影がない、任天堂の主人公系のキャラだと今更思いました。キャラの性格的にもそれっぽいし。
それを意識しながら劉備を見てみたら、なんだか劉備という人が余計不思議な人のような気がしてきました。
まず、ジャンプの主人公になるタイプじゃないですよね。父親が居ないから、『親父越え』の目標がないからコンプレックスを感じることが少ないと思う。更に、父親を求めもしない。自分ひとりでなんの迷いもなく歩いていく。彼の頭の中に父親が存在しないんです。
曹丕なんかは滅茶苦茶それを前面に押し出してる感じがします。私はどっちかっていうと、父親に対してコンプレックスを抱いている人の気持ちの方が汲み取り易いのでお話書くときはそういう人ばっかり追いかけてきたので、劉備という人に対して抱いた違和感はきっとそのせいなんだろうなと思いました。
だから、書いていてなんか変な感じというか、歩み寄りずらいところがあるんでしょうね。誰かから何か与えられたわけでもないのに人に対して無償でよきものを与える、それが劉備のすげえとこだなと思いました。孔明は逆に父親の愛情を知っているから、父親の背中を見ることがあったから、それを目標にしたこともあったと思う。それは、横山マンガ読んで思ったことですが。
ともあれ、マザーやってても三国志のことから頭が離れない自分に絶望した。
あと、エンディングまで涙は堪えました。マジカントはちょっとやばかった…後半に悲しい場面詰め込みすぎだろばかぁ!
最近更新がなかったのはこれやってたからです…このゲーム楽しいけどレベル上げが異常にめんどくせえ^^^^
マザーやって思ったんですが、任天堂のRPGって父親が居ない主人公多くないですか?ポケモンも確かルビー・サファイア以外父親が影も形も出てこないし、ゼルダの伝説のリンクも、大抵祖父・祖母、もしくは叔父・叔母と一緒にいるか、森の中で子供たちと過ごしているかじゃないですか。マザーも父親とのつながりは電話だけ、ってのがなんか奇妙だなと最後まで思っていました。
無双シリーズは母親父親あんまり気にしたことないのですが(時代が時代だからね)、現代ものではかなり両親との関係って考えちゃいますね。私が重度のファザコンなのも問題なのでしょうが(笑)。年取ってからやったせいか、マザーは変なところで違和感を感じて、その違和感が心地よいというか、素敵でした。
それからやっててずっと父親母親のことをぐるぐる考えていて、白米もそういや父親母親居ない子だなと思いました。劉備はそういやお母さんだけで父親の影がない、任天堂の主人公系のキャラだと今更思いました。キャラの性格的にもそれっぽいし。
それを意識しながら劉備を見てみたら、なんだか劉備という人が余計不思議な人のような気がしてきました。
まず、ジャンプの主人公になるタイプじゃないですよね。父親が居ないから、『親父越え』の目標がないからコンプレックスを感じることが少ないと思う。更に、父親を求めもしない。自分ひとりでなんの迷いもなく歩いていく。彼の頭の中に父親が存在しないんです。
曹丕なんかは滅茶苦茶それを前面に押し出してる感じがします。私はどっちかっていうと、父親に対してコンプレックスを抱いている人の気持ちの方が汲み取り易いのでお話書くときはそういう人ばっかり追いかけてきたので、劉備という人に対して抱いた違和感はきっとそのせいなんだろうなと思いました。
だから、書いていてなんか変な感じというか、歩み寄りずらいところがあるんでしょうね。誰かから何か与えられたわけでもないのに人に対して無償でよきものを与える、それが劉備のすげえとこだなと思いました。孔明は逆に父親の愛情を知っているから、父親の背中を見ることがあったから、それを目標にしたこともあったと思う。それは、横山マンガ読んで思ったことですが。
ともあれ、マザーやってても三国志のことから頭が離れない自分に絶望した。
PR
カレンダー
ぶろぐぺっと
お暇な方はかまってください。
最新記事
最新トラックバック
ブログ内検索
アクセス解析。